September 01, 2006
In the Sanctuary のルーツを探れ
Gospel Soup (10) In the Sanctuary のルーツを探れ! 
曲のルーツ探検隊(隊員1名女性)は今日も行く。ずんずんずん。
今回は♪In the Sanctuary。この曲もコンテンポラリー・ゴスペルの大人気曲で、カート・カー(Kurt Carr)作。元気になるゴスペルの大横綱みたいな曲ですよね。
One Church
はてさて、歌の題名にもあるこのサンクチュアリ。
多くのクワイヤでもよく歌われている曲らしいのに、なぜか知られてないこの歌詞のルーツ。元ネタはずはり、旧約聖書の詩篇にあります。
サンクチュアリとは、辞書や聖書では「聖所」「聖域」と訳され,宗教的に重要な場所・聖なる場所を指したりします。特に旧約聖書時代には、神殿の構造として、中央にサンクチュアリ(聖所)がありました。でもこの歌の場合の、サンクチュアリとは→
旧約聖書の詩編150と詩編134の「英文」を、あなたも私もさあチェック!
<詩編150>
Praise the Lord! Praise God in His sanctuary
(神をほめたたえよ!神の聖所で、神をほめたたえよ。)
<詩編134.2>
Lift up your hands in the sanctuary, and praise the Lord.
(聖所に向かって手をあげ、主をたたえよ。) 新共同訳『聖書』より
なんや〜歌詞そのまんまですね。
またこの歌の中では、カート・カーがリードでセリフを挟みますが、中ほどのセリフ、
"Com'on, clap your hands, all ye people
And shout up to God with the voice of triumph"
は、同じく詩編の47.1
O clap your hands, all ye people;
shout unto God with the voice of triumph. (King James Version Bible)
のところから採ったものでしょう。
この詩編の聖句は、旧約聖書の中のことだし、具体的な神殿のサンクチュアリ (聖所)のことを指しているはずですが、以前、亀渕友香さんがこの歌の日本語版を舞台で歌っていらっしゃる時、
「私たちがこの歌を歌う、今、この場所が聖なる場所、サンクチュアリ!」と声をかけているのを聞いて、なるほどと思いました。教会でもどこでも、自分がゴスペルを歌えば、もうそこがサンクチュアリ。キッチンでも道路の真ん中でも、世界の中心でも(笑)・・というところだと思います。
私は、個人的にサンクチュアリを「私たちを包む,聖なる神の愛の護りのシェルター」の ように,空間的?にとらえて歌ってましたが・・。

曲のルーツ探検隊(隊員1名女性)は今日も行く。ずんずんずん。
今回は♪In the Sanctuary。この曲もコンテンポラリー・ゴスペルの大人気曲で、カート・カー(Kurt Carr)作。元気になるゴスペルの大横綱みたいな曲ですよね。

はてさて、歌の題名にもあるこのサンクチュアリ。
多くのクワイヤでもよく歌われている曲らしいのに、なぜか知られてないこの歌詞のルーツ。元ネタはずはり、旧約聖書の詩篇にあります。
サンクチュアリとは、辞書や聖書では「聖所」「聖域」と訳され,宗教的に重要な場所・聖なる場所を指したりします。特に旧約聖書時代には、神殿の構造として、中央にサンクチュアリ(聖所)がありました。でもこの歌の場合の、サンクチュアリとは→
旧約聖書の詩編150と詩編134の「英文」を、あなたも私もさあチェック!
<詩編150>
Praise the Lord! Praise God in His sanctuary
(神をほめたたえよ!神の聖所で、神をほめたたえよ。)
<詩編134.2>
Lift up your hands in the sanctuary, and praise the Lord.
(聖所に向かって手をあげ、主をたたえよ。) 新共同訳『聖書』より
なんや〜歌詞そのまんまですね。
またこの歌の中では、カート・カーがリードでセリフを挟みますが、中ほどのセリフ、
"Com'on, clap your hands, all ye people
And shout up to God with the voice of triumph"
は、同じく詩編の47.1
O clap your hands, all ye people;
shout unto God with the voice of triumph. (King James Version Bible)
のところから採ったものでしょう。
この詩編の聖句は、旧約聖書の中のことだし、具体的な神殿のサンクチュアリ (聖所)のことを指しているはずですが、以前、亀渕友香さんがこの歌の日本語版を舞台で歌っていらっしゃる時、
「私たちがこの歌を歌う、今、この場所が聖なる場所、サンクチュアリ!」と声をかけているのを聞いて、なるほどと思いました。教会でもどこでも、自分がゴスペルを歌えば、もうそこがサンクチュアリ。キッチンでも道路の真ん中でも、世界の中心でも(笑)・・というところだと思います。
私は、個人的にサンクチュアリを「私たちを包む,聖なる神の愛の護りのシェルター」の ように,空間的?にとらえて歌ってましたが・・。
「幸せなら手を たたこう♪」という歌がありますが、♪In the Sanctuaryの歌はさしずめ「神の愛を感じたなら,手をたたこうソング」。
クラッシックな教会音楽が、静かであったり荘厳であるのとは違って、ゴスペルでは手をたたいたり、ステップをふんで実ににぎやか(カーク・フランクリンのヒット曲Stompとか)。
先程の詩編150のあとも、「角笛を吹いて 神を賛美せよ。とか(中略)琴と竪琴を奏でて、〜太鼓に合わせ踊りながら、弦をかき鳴らし笛をふいて、シンバルを鳴らし、シンバルを響かせて‥神を賛美せよ」のように,音楽的な賛美オンパレード。
旧約聖書で、In the sanctuary のフレーズの記載をした人が、二千何百年??か後に、自分の詩が、こんな歌になったと知ったら、涙をながして手をたたいて喜ぶんじゃないでしょか。
ここの聖書の記述をよりどころに、「だから踊りながらゴスペル歌ってもいいんだもん。」というのは、コンテンポラリー・ゴスペルの人達の言い分ですね。(これには反論もあるでしょうが)。
ところで、作者のKurt Carrのアルバムの顔。他にもっといい写真はなかったんでしょうか?実物はかっこいいって、みんな言うんですが。
この写真を見るたびに、「男は顔じゃない・・人間顔じゃない・・・」とは思うものの、私が彼のアルバムを実は一つも持っていない理由は、ここらへんにあるのかも。(ああ、言ってはいけないことを・・)
In the Sanctuaryの歌詞を知りたい方↓
http://www.lyriczz.com/lyriczz.php?songid=21955
クラッシックな教会音楽が、静かであったり荘厳であるのとは違って、ゴスペルでは手をたたいたり、ステップをふんで実ににぎやか(カーク・フランクリンのヒット曲Stompとか)。
先程の詩編150のあとも、「角笛を吹いて 神を賛美せよ。とか(中略)琴と竪琴を奏でて、〜太鼓に合わせ踊りながら、弦をかき鳴らし笛をふいて、シンバルを鳴らし、シンバルを響かせて‥神を賛美せよ」のように,音楽的な賛美オンパレード。
旧約聖書で、In the sanctuary のフレーズの記載をした人が、二千何百年??か後に、自分の詩が、こんな歌になったと知ったら、涙をながして手をたたいて喜ぶんじゃないでしょか。
ここの聖書の記述をよりどころに、「だから踊りながらゴスペル歌ってもいいんだもん。」というのは、コンテンポラリー・ゴスペルの人達の言い分ですね。(これには反論もあるでしょうが)。
ところで、作者のKurt Carrのアルバムの顔。他にもっといい写真はなかったんでしょうか?実物はかっこいいって、みんな言うんですが。
この写真を見るたびに、「男は顔じゃない・・人間顔じゃない・・・」とは思うものの、私が彼のアルバムを実は一つも持っていない理由は、ここらへんにあるのかも。(ああ、言ってはいけないことを・・)
In the Sanctuaryの歌詞を知りたい方↓
http://www.lyriczz.com/lyriczz.php?songid=21955
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by かるめん September 01, 2006 11:53
かつて、サンクチュアリをクワイヤで歌ったことがあるのですが、そういうルーツがあるとは全然知らず、単に雰囲気とノリで「サンクチュアリ〜」と歌ってました。。歌う前にこのお話をしってたら、もっと心をこめて歌えたかもです。
2. Posted by しんかい September 01, 2006 13:00
かるめんさん。書き込みありがとうございます(以前もコメントいれていただいてたんですね。お返事ができていなくてすみませんでした!)。もちろん、サンクチュアリは、ノリだけで十分楽しい曲ですよね〜♪。私のブログを、「へ〜へ〜」という感じで読んでいただきとてもうれしいです♪また、今後も色々トリビア?書きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
3. Posted by たろう September 01, 2006 20:04
『In the Sanctuary』、私も大っ好きな曲です!
何せ、初めて体験するWSで習った曲なんです。それゆえか、イントロを聴くだけで胸がキューンとなってしまうのでした。
実は同じように思っているのがうちのクワイヤーメンバーにも多く、思い出の1曲でもあり、我がクワイヤーの原点と言える曲です。
いつもながら、ルーツ探検隊の素晴らしい活躍、ありがとうございます(笑)!!
何せ、初めて体験するWSで習った曲なんです。それゆえか、イントロを聴くだけで胸がキューンとなってしまうのでした。
実は同じように思っているのがうちのクワイヤーメンバーにも多く、思い出の1曲でもあり、我がクワイヤーの原点と言える曲です。
いつもながら、ルーツ探検隊の素晴らしい活躍、ありがとうございます(笑)!!
4. Posted by しんかい September 01, 2006 20:30
たろうさん。ま〜いつも来てくださってうれしうございます(チーママ風あいさつ)。
ルーツ探検隊、まだまだ突撃探検行きますよ〜。
ルーツ探検隊、まだまだ突撃探検行きますよ〜。
5. Posted by りえ September 01, 2006 22:08
今度10月に初舞台でこの曲もやります.大好きな曲です.べたべた日本人の私は「〜レストオブアワデーイズ♪」(カタカナで書くなって???)の「デーイ」がかっこよく歌えないの(泣).しんかいさーん,今度個人的に発音指導よろしくです...ちなみに私は彼ののりのりで飛ぶ姿がものすごく好きよん.
6. Posted by しんかい September 01, 2006 23:03
りえさま
10月にサンクチュアリもやるんだ〜!きっと舞台も客席も盛り上がるよね!!日にちが空いていれば、舞台応援にはもちろん行きますよ〜!!
10月にサンクチュアリもやるんだ〜!きっと舞台も客席も盛り上がるよね!!日にちが空いていれば、舞台応援にはもちろん行きますよ〜!!
7. Posted by Kate September 02, 2006 00:18
私もこの曲で、Kirkのリードをやらせていただきましたねえ。
その際には、しんかいちゃんにも、英語のチェックでお世話になりましたm(__)m
で、Kirkの実物はかっこいいって?
良かったらIn The Sanctuaryが入っているビデオが
あるので、お貸しいたします。
じっくり自分でご覧下さい
その際には、しんかいちゃんにも、英語のチェックでお世話になりましたm(__)m
で、Kirkの実物はかっこいいって?
良かったらIn The Sanctuaryが入っているビデオが
あるので、お貸しいたします。
じっくり自分でご覧下さい

8. Posted by Kate September 02, 2006 00:20
ちょっと眠くて間違いでした。
KirkとKurtが混じってしまいました。
失礼
KirkとKurtが混じってしまいました。
失礼

9. Posted by しんかい September 02, 2006 14:04
Kate様 あのKateさんバージョンのサンクチュアリは、晴れ舞台を見にうかがえず、残念でした。いつか聞かせていただきたいと思っております〜♪。
10. Posted by まる September 05, 2006 10:32
ほんと、うたのルーツを知って歌うと気持ちが全然ちがいます。ありがたや〜
しんかいさんの背中に、意味もわからず歌っている私に「この歌は、こういう意味なんだよ〜」
という神様からのメッセージを伝えに来た天使の羽がみえ(るような気がし)ますっ!?これからもよろしくお願いします!!
しんかいさんの背中に、意味もわからず歌っている私に「この歌は、こういう意味なんだよ〜」
という神様からのメッセージを伝えに来た天使の羽がみえ(るような気がし)ますっ!?これからもよろしくお願いします!!
11. Posted by しんかい September 05, 2006 10:38
まる様 なんか褒めてもらいすぎで、照れまんがな。曲のルーツ探検は、限りなく私の「趣味」でして(笑)。また、色々探検結果を報告いたします。
12. Posted by ともとも December 03, 2006 23:51

最近ゴスペルをはじめました、ともと申します。
Blog大変興味深く拝見しました。
実はこの記事の曲のリードを、今度のちょいとしたライブで担当することになったのですが、どうにも英語の苦手な私には聞き取れません。
文中に一文あって、涙ものだったのですが、その他の部分、曲の入りともう一箇所のBridgeの部分を教えていただけませんか?
よろしくお願いします!
13. Posted by しんかい December 04, 2006 12:08
ともとも様
はじめまして。書きこみありがとうございます♪
Sanctuaryのイントロのセリフ、このコメント欄にに打ち込むと、なか、「禁止ワード設定されている単語が含まれています。って、エラーが出て書き込めないんです。ヘンですねえ。そんな過激な歌詞はないのに。。。
というわけで、別途メールさせていただきましたので、ご確認ください。ライブのご成功、お祈りしております。
はじめまして。書きこみありがとうございます♪
Sanctuaryのイントロのセリフ、このコメント欄にに打ち込むと、なか、「禁止ワード設定されている単語が含まれています。って、エラーが出て書き込めないんです。ヘンですねえ。そんな過激な歌詞はないのに。。。
というわけで、別途メールさせていただきましたので、ご確認ください。ライブのご成功、お祈りしております。
14. Posted by ともとも December 05, 2006 00:11

私のあつかましいお願いに、快く応じていただけるとは♪ヽ(´▽`)/
大変ありがたいです♪
これから精進して練習していきまする!
今後も勉強のため、ちょいちょい読ませていただきます〜!頑張ってください♪