イズラエル&ニューブリードコンサートソウェト・ゴスペル・クワイヤ(Soweto Gospel Choir)日本版公式HP誕生!

February 12, 2008

2008年グラミー賞発表

Gospel Soup (61) 2008年グラミー賞発表

 一昨日2月10日に、第50回グラミー賞が発表されました!!!

African Spiritその中で一番嬉しかったのは、ワールド・ミュージック部門の中で、南アフリカのゴスペルクワイヤ、ソウェト・ゴスペル・クワイヤのアルバム『African Spirit』が、「最優秀トラディショナル・ワールド・ミュージックアルバム」を受賞したことです!!


 

 彼らのグラミー受賞は2年連続。まさに、昨年のグラミー賞で、ソウェト・ゴスペル・クワイヤの存在を教えて頂いてから、この1年間は、まさに私個人としては、ソウェト・イヤーみたいなものでした。(いきさつはコチラ
 
 そして、この素晴らしいクワイヤを日本でももっと知ってもらいたいという、Shogoさんの旗振り・ご尽力で、複数の方々とソウェト・ゴスペル・クワイヤの「オフィシャル日本語版ホームページ」を開設しようと認可を頂いてから11ヶ月。こちらもつい先日、内容は完成して、あとはsoweto側の、最終OKをもらえば、オープンという運びまにまでなっています!!!

 アルバム3枚すべての曲の視聴つき、すべての曲の日本語ライナーノーツつき、歌詞つき、南アフリカの国情や南アのシンガーや楽器についてのページもあり!なかなか盛りだくさんの内容の、美しいHPができました。まさにComing Soon!です。

 そして来年2009年には、ソウェト・ゴスペル・クワイヤジャパン・ツアーが計画されています。
  
あとのフィールド11のゴスペル部門のグラミーとしては、先週まさに日本でコンサートがあったばかりの、イズラエル&ニューブリードが、最優秀ポップ/コンテンポラリーゴスペル・アルバム賞を受賞!!!おめでとうございます!あとはクラーク・シスターズ3冠。フィールド11ゴスペル部門の受賞は以下の通りです。

最優秀ゴスペル・パフォーマンス賞  2グループ同時受賞
♪Blessed & Highly Favored
クラーク・シスターズ(The Clark Sisters)
アルバム『 Live - One Last Timeより
Live: One Last Time


♪Never Gonna Break My Faith
アレサ・フランクリン&メアリー・J・ブライジ(ハーレム・ボーイズクワイヤと共演)
Aretha Franklin & Mary J. Blige (Featuring The Harlem Boys Choir)
アルバム「Bobby: Original Motion Picture Soundtrack」より


最優秀ゴスペル曲(曲の作者に贈られる)
♪ Blessed & Highly Favored
カレン・クラーク・シアード(Karen Clark-Sheard) 作詞作曲:クラーク・シスターズ (The Clark Sisters)
アルバム『Live - One Last Time』より


最優秀ポップ/コンテンポラリー・ゴスペル・アルバム

『A Deeper Level』
イズラエル&ニューブリード「Israel And New Breed」
A Deeper Level: Live



最優秀サザン/カントリー/ブルーグラス・ゴスペル・アルバム
 『Salt Of The Earth』
  リッキー・スキャッグズ&ザ ホワイツ(Ricky Skaggs & The Whites)
Salt of the Earth



最優秀トラディショナル・ゴスペル・アルバム
 『Live - One Last Time』
  クラーク・シスターズ(The Clark Sisters)

最優秀コンテンポラリーR&B・ゴスペル・アルバム
 『Free To Worship』
  フレッド・ハモンド(Fred Hammond)
Free to Worship



最優秀ロック/ラップ・ゴスペルアルバム

 『Before The Daylight's Shot』
  アシュレイ・クリーブランド(Ashley Cleveland)http://www.ashleycleveland.com/


カテゴリー74 ワールド・ミュージック部門
最優秀トラディショナル・ワールド・ミュージックアルバム
 『African Spirit』
Soweto Gospel Choir
African Spirit


<2008年グラミー賞>アレサ・フランクリン、クラークシスターズ、BeBeワイナンズ、イズラエルなどによる総ステージ映像↓

 http://www.youtube.com/watch?v=7g0hDL8vwQg&feature=related

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by GUMBO   February 12, 2008 07:51
いや〜、うれしいですね。ソウェトの受賞!
これで日本でもちょっと知名度が上がって話題に
なることを祈ってます。
2. Posted by ロン@ゴスペル   February 12, 2008 08:10
sowetoの受賞よかったですねぇ。

今年は、ほぼ予想通りの受賞だったと思います。

それにしてもクラークシスターズは強かったですね。
3. Posted by shinkai   February 12, 2008 09:04
☆GUMBO様
GUMBOさんにも、そうやって喜んでいただいて嬉しいです。ちょうど去年の2月に初めてソウェト・ゴスペル・クワイヤを聴いて、「おお〜これは!」と、言っていた頃、GUMBOさんは冷静に、CDではなくDVDを購入なさっていたのを思い出しました。
歌も、パフォーマンスも、素晴らしいですよね〜!あとは、DVDではなく生で見たいです♪
4. Posted by shinkai   February 12, 2008 09:10
☆ロン様

>sowetoの受賞よかったですねぇ。

はい。どうもありがとうございます!(って、別に私はソウェトのスタッフではないのですが。)

>今年は、ほぼ予想通りの受賞だったと思います。

今年の受賞リストは、まずワールドミュージックで、ソウェトの名前を探すことからはじめたので、あとになって、ようやくゴスペル部門を見て、あ〜なるほどと思いました。私は、今回持ってないCDもあれこれあります。。。

5. Posted by べちゃん   February 12, 2008 09:13
ワールドツアー、京都にきたらいくわね。
6. Posted by shinkai   February 12, 2008 22:33
☆べちゃん様

はい〜!!京都にソウェトが来たら、ぜひぜひです。べちゃんさんとの、ご対〜面〜も果たしたいですぅう。
7. Posted by りえ   February 12, 2008 22:37
いつもいつもいろんなことをきちんと紹介してくれてありがとう♪
ほんとしんかいさんはまさにソウェトイヤーだったよね.(映像を初めて見たときのしんかいさんのおたけびは一生忘れないわん)
HPも楽しみにしてます.
8. Posted by あさこ   February 13, 2008 00:42
いつも、素早い更新で、びっくりです!今、友人宅でグラミーの録画をまさにみてるところです。ああ、明日?今日も5時起きなのにどうしましょう。持ってないアルバムがいっぱい。でも、勉強になりました。また頑張らなくちゃ…。
9. Posted by shinkai   February 13, 2008 04:57
☆りえ様

合唱フェアーではお疲れ様でした。今期は、ほんとにりえさんには、お世話になりっぱなしでした。ありがとうございました。

>ほんとしんかいさんはまさにソウェトイヤーだったよね.(映像を初めて見たときのしんかいさんのおたけびは一生忘れないわん)

木原先生が、ソウェトバージョンの♪クンバヤの楽譜を起こしてくださり、フェアーで歌えたのも、あれはもう最高!!

ちなみに、私が雄叫びをあげたあの映像の、男性はヴィンセントさんです(←ソリストの、名前まで覚えるな〜っ)。
10. Posted by shinkai   February 13, 2008 05:02
☆あさこ様

>今、友人宅でグラミーの録画をまさにみてるところです。

わ〜!いいですねえ。私はこんな記事を書いてはみたけど、WOWWOWには加入していないので、実際のグラミーの映像は見ていないのですあのレッドカーペット見たいです。

とりあえず、こういうのをみて↓
http://www.youtube.com/watch?v=7g0hDL8vwQg&feature=related

雰囲気を味わいました。
11. Posted by Shogo   February 14, 2008 01:50
このブログにコメントするの久しぶり!です。

個人的には、リッキー・スキャッグスがゴスペルを歌っていたの知らなかったので、ひとつ発見でした。今年は、カントリー・ゴスペルのジャンルもいろいろ聴いてみようなかぁ?

アレサ・フランクリンは、ゴスペルじゃないですよねぇ。歌はうまいけど。クラークシスターズは、ポップスに聞こえます。やっぱりイズラエルとフレッド・ハモンドですね。

ブルックリン・タバナクル・クワイヤの新譜もそうですが、なんだか、今、世界中で賛美を渇望しているようなムーブメントが起こっているような気がします。グラミーにはノミネートされていませんが、Joe Pace の、Worship for the Kingdom も、讃美・讃美・讃美で、素晴らしいです。
12. Posted by shinkai   February 14, 2008 11:00
☆Shogo様

ソウェトからの初グラミーから1年!HP作成への様々な事、本当にお疲れ様でした。お蔭様で楽しかったです。

>今年は、カントリー・ゴスペルのジャンルもいろいろ聴いてみようなかぁ?

私は、カントリーっぽい曲も歌っているホワイトゴスペルの、psalm 100というグループが好きです↓が、いかがでしょう?
http://www.amazon.co.jp/God-Faithful-Psalm-100/dp/B000056VEB

(1曲目はカントリー調のアレンジ、3・5・14曲目も好きです)

アレサ・フランクリンがゴスペルを歌っているのは、私はとても「神さま」を感じますけど〜。ブルックリンの新譜は、本当に格別でした。Joe Pace のWorship for the Kingdomは、まだ聴いてないのでした。チェックしてみます♪ありがとうございました。
13. Posted by GUMBO   February 16, 2008 19:34
Joe Pace のWorship for the Kingdom、熱いですよ〜。

いい曲多いし、もう、ハレルヤです;;;
14. Posted by Shogo   February 17, 2008 01:47
熱いといえば、やっぱり Jason Crabb
http://jp.youtube.com/watch?v=oKP58OLJAfU&mode=related&search=
ハレルヤ!
15. Posted by shinkai   February 17, 2008 19:43
☆GUMBO様

>Joe Pace のWorship for the Kingdom、熱いですよ〜。

うー。GUMBOさんとShogoさんのお二人から同じアルバムをお勧め頂いたら、もう買わずにはいられませんね。
注文しま〜す♪(お二人とも、素晴らしい営業マンでいらっしゃいます。)
16. Posted by shinkai   February 17, 2008 19:48
☆Shogo様

>熱いといえば、やっぱり Jason Crabb

ホントに!@全身全霊熱いですね。平熱38.5度くらいありそうです。黒人の声ばっかり聴いていて、たまに白人のこういう声を聴くのも、とても新鮮です。ご紹介ありがとうございました!!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
イズラエル&ニューブリードコンサートソウェト・ゴスペル・クワイヤ(Soweto Gospel Choir)日本版公式HP誕生!