ゴスペルで「脱ぐ」書籍『黒人霊歌は生きている』ウェルズ恵子

July 29, 2008

イズラエル・ホートン ♪You are goodの歌詞ルーツ

Gospel Soup (73)  イズラエル・ホートン ♪You are good

 お笑い番組を見終わった息子が、心から残念そうに「エド・はるみが、最近グーをいわなくなっちゃった」という。・・・そうか、この歌をアップするタイミングが遅かったか。。。久々にゴスペル歌詞のルーツ探検隊は行く。

♪You Are Good! (あなたはグ〜〜ッ)By Israel Houghton and New Breed
 
 youtubeの映像はこちら→http://jp.youtube.com/watch?v=fCpy1Bg255A


♪You Are Good!    Israel Houghton and New Breed    

 Lord You are good, and Your mercy endureth forever, 神よあなたは素晴らしく あなたの慈しみはとこしえに続く
 Lord You are good, and Your mercy endureth forever,  神よあなたは素晴らしく あなたの慈しみはとこしえに続く

 People from every nation and tongue, 全ての国々・全ての言語の人々は
 From generation to generation. 世代から世代を超えて
 We worship You, 神よあなたを讃美します
 Hallelujah, Hallelujah, ハレルヤ! ハレルヤ!
 We worship You, 神よあなたを讃美します
 For who You are, あなたがあなたであるゆえに
 We worship You, 神よあなたを讃美します

 Hallelujah, Hallelujah, ハレルヤ! ハレルヤ!
 We worship You, 神よあなたを讃美します
 For who You are, あなたがあなたであるゆえに
 And You are good! 神様 あなたは本当に素晴らしい!

 You are good, all the time, あなたはいつだって、グ〜っ
 All the time, You are Good. いつだって あなたはグ〜っ!    
                         
                        エド・はるみ風和訳:Shinkai

 あ〜日本語に訳すと、えらく単純になってしまいました。イズラエル(イスラエル)・ホートン(Israel Houghton)。昨年12月初来日。イズラエルの出生児のエピソード、イズラエル(イスラエル)という名前の由来は、こちらをご覧ください。→ わっしぃさんのYahoo掲示板 

 そして!この歌の歌詞は聖書の以下の記述をもとに作られています。う〜ん。ほとんど歌詞そのまんまです。面白いのは、彼自身の名前とぴったりな箇所から、歌詞引用したんだなあということ。

旧約聖書 詩編118:1-2(Psalm 118) (King James Version)
O give thanks unto the LORD; for he is good: because his mercy endureth forever.
 「恵み深い主に感謝せよ。慈しみはとこしえに」
Let Israel now say, that his mercy endureth forever.
 「イスラエルは言え。慈しみはとこしえに」←ココ

旧約聖書 詩編100:5(Psalm 100)
For the LORD is good; his mercy is everlasting; and his truth endureth to all generations.
「主は恵みふかく 慈しみははとこしえに、その真実は代々に及ぶ」

*endurethっていう単語、普通の辞書には出てきませんが、古いKing Jamesバージョンの聖書は、この表記です。endure(s)((動詞)耐える、持ちこたえる、持続すると同じ意味なんでしょう。

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by emizo   July 29, 2008 02:24
本当にこれまでになく単純な歌詞ですね。その単純さが胸をうつ。ゴスペルのポジティブパワーっていうのが、歌詞の意味をよく知らん人にでも伝わりそうな気がします。

エドはるみは、春前くらいはすごいパワーだったんですが、「グ〜」はものすごい勢いで消費されちゃったんでしょうか。
2. Posted by べちゃん   July 29, 2008 08:56
わたしこの曲聞きながら
これってジャンルとしては何だろう?って
考えながらいろいろ測ってたんですよ。
そうか、ジャンル分けなんてしなくていいんですね。

しかし、すごいよね。
これって仏教の檀家さんが、仏歌(あるでしょ?)をポピュラーにしてベストテンに出演した、みたいなもんでしょ?

やっぱり、アメリカ人のパワーってすごいなと思う。南無阿弥陀仏でロックするとか考えられないし。

イズラエルのお母さんのエピソードもおもしろかったです。人は、弱ってるときに宗教が入るし、それが救いになるし。

エドさんがぐ〜を封印しないと前に進めなかったんだよ、と
息子さんに教えてあげてください。
人は前に進むために必要な何かがあるんだよ、って。
3. Posted by りえ   July 29, 2008 09:13
エドはるみさんのキャラってしんかいさんとかぶる気がするのは私だけ????

歌ってると楽しくなりすぎてえらいことになっちゃう曲です・・・・
4. Posted by shinkai   July 29, 2008 09:13
☆emizo様

>「グ〜」はものすごい勢いで消費されちゃったんでしょうか。

あ〜っ!「グーが消費」されるっていう表現、さすがライターさんの感性ですね〜。しかし、なんだかんだで、私はエドはるみが好きだったりいたします。


5. Posted by shinkai   July 29, 2008 09:48
☆べちゃん様

確かにノリノリなので、イズラエルが来日した折り、ご近所のご主人が、たまたまコンサートに行かれ、もっと静かな讃美歌風のものを想像しておられたので、カルチャーショックを受けてご帰宅なさいました。

>エドさんがぐ〜を封印しないと前に進めなかったんだよ、と
息子さんに教えてあげてください。
人は前に進むために必要な何かがあるんだよ、って。

いきなり、深〜い含蓄のあるコメントをありがとうございます。べちゃんさんのご家庭では、いつもこういう会話が飛び交ってはるのでしょうか?(それで、お子様方みんな優秀なんですね〜)

>南無阿弥陀仏でロックするとか考えられないし。

仏教音楽は、今どうなっているのでしょう。京都の仏教系大学の合唱サークルのコンサートプログラムに、♪Praise to the Buddhaという歌があり、どんな曲か知りたくて行きたかったのですが、行きそびれ。。。木魚は素晴らしいパーカッションになる思うのですが。
6. Posted by shinkai   July 29, 2008 09:57
☆りえ様

>エドはるみさんのキャラってしんかいさんとかぶる気がするのは私だけ????

・・・んまあ〜これは、ワタクシ、どうリアクションしてよろしいのかわからな〜いでございますわ(笑)。まじめな顔して、突然コワレたりするところでございましょか。おほほほ。
7. Posted by kim   July 30, 2008 00:18
憎めなくて、チャーミンGOOで、頭がきれて、謙虚で、そこはかとない品が漂ってるとこですわよ。里香様(ウフ! 

笑のツボがイケテルとこもですわ。おほほほほ〜〜。
8. Posted by shinkai   July 30, 2008 06:29
☆kim様
あらま〜っ
「チャーミンGOOだ」なんて、こっこっこれは、また過分なオホメことばで、あらいやですわ奥様、いや〜(メガネを直す)本当のことを言ってくださって、お〜ほっほっ、いやあら、どうしましょうワタクシ、おほっおほっおほ〜っ
9. Posted by Tommy   August 05, 2008 13:16
はじめまして〜。
先週からこの曲のレッスンに入ったのですが、単調でコーラス隊のノリが悪いので、日本語の歌詞をメンバーに紹介してもよろしいでしょうか?これならきっと笑顔になるはず(笑)どうぞ宜しくお願いします。
10. Posted by shinkai   August 06, 2008 11:07
☆Tommy 様
はじめまして!!!ご丁寧にコメントをありがとうございます。こんな「おちゃらけ訳」でよろしいのでしょうかと思いつつ、メンバーの方に紹介していただけるのは、とても光栄です。ありがとうございます
みなさま楽しくグ〜っ!と歌われるといいですね。ちなみに、私の所属するクワイヤの先生は、練習の一環として、リズムにあわせて歩きながら(その場足踏み)歌うことをトライなさいまして、結構、これが盛り上がりました(笑)。
11. Posted by かっちゃん   September 17, 2008 16:58
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいています。
目からうろこの出るような内容もありただただ驚いています。
「You are Good」、先日仲間が歌ってたのですが、
単純な歌詞だからこそ、歌えば歌うほど面白いんですよね。
私もメンバーにこの記事を教えてもいいでしょうか?
エドはるみとは恐れ入りました
12. Posted by shinkai   September 18, 2008 04:57
☆かっちゃん様
はじめまして!!ご丁寧なコメントありがとうございます。ブログも読んでいただき、ありがとうございます。
初めての方から、こうやってコメントをいただくのはうれしいです。

>私もメンバーにこの記事を教えてもいいでしょうか?

それはそれはもう!本当に光栄です。
メンバー様にもよろしくお伝えくださいませ♪
13. Posted by ゆずみつ   October 14, 2008 21:25
はじめまして
ゴスペル始めて1年目のゆずみつと申しますm(_ _)m
最近この曲を知り、好きで好きで仕方無くなって
歌詞を調べようと検索してたどり着きました
曲が良いのはもちろんですが、
これはとっても楽しい訳ですね!
和訳を読みながら「ブフフ」と笑っちゃいました
14. Posted by shinkai   October 16, 2008 17:28
☆ゆずみつ様
初めまして♪♪コメントの書き込みをありがとうございました。
「笑っていただいてナンボ」な訳を楽しんでいただいて、たいへん光栄です。ありがとうございました。

ゆずみつさんのブログも拝見いたしましたよ〜。
ゴスペルの内容もたくさん書かれていて、楽しかったです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ゴスペルで「脱ぐ」書籍『黒人霊歌は生きている』ウェルズ恵子