こんなクワイヤあったら楽しい!Soweto Gospel Choirファンクラブ発足!

April 13, 2009

♪Alabaster Box :CeCe Winans 歌詞訳

Gospel Soup (86) ♪Alabaster Box (アラバスター・ボックス)
CeCe Winans 歌詞訳


 イースターの頃。満開の桜の薄曇りの乳白色は、CeCe Winansの最高傑作♪Alabaster Box(アラバスターの壺)の歌を思わせる。アラバスター(雪花石膏または、方解石)とは、ツヤのある白く美しい石。boxと書かれているが、この場合はjarと同じで、壺のこと。
 
 この歌も有名な新約聖書の逸話による。
マリア
(キリストの母のマリアではなく、ベタニアのマリア(時にマグダラのマリアと混同/同一視される)は、たぶん新約聖書における聖母マリアに次ぐ人気女性のナンバー2ではなかろうか。


 
 聖母マリアを「聖」の美しさとするならば、こちらのマリアはもともと「俗」に身をおいた情の深い色気のある美しさである。しかし彼女の「俗」も、彼女の純粋なイエスへの思いから、罪をゆるされ「聖」に転化する。


 罪深い女としての、伝説にいろどられているマリアであるが、英語でalabster skinといえば、色白のきれいな透明感のある肌のことを指す。

 歌の1番では、聖書の描写・アラバスターの壺のつややかさとマリアの美しさ、そして歌の2番では、マリアの溢れる思いに、自分の思いを重ねた女性の言葉が連なっている。
 
 「この町にひとりの罪深い女がいた。(中略)香油の入った石膏の壺を持ってきて、後ろからイエスの足もとに近寄り、泣きながらその足を涙でぬらし始め、自分の髪の毛でぬぐい、イエスの足に接吻して、香油を塗った」新約聖書 ルカ7:37〜38
 
 「マリアが純粋で非常に高価なナルドの香油を1リトラ持って来て、イエスの足に塗り、自分の髪でその足をぬぐった」 新約聖書 ヨハネ12:3

 (マタイ14:3にも同様の記載あり)
 
 彼女のような罪深い女が、イエスのもとにやってきたことに、イエスを招待したファイサイ派の人々はいぶかしがり、また高価な香油を注いだことで、そばにいた者たちは、憤慨。弟子のユダは「なぜこんな香油を無駄遣いしたのか、売って貧しい人に施しができるのに」と言ったが、イエスは「この人はできる限りのことをしてくれた、つまり前もってわたしの体に香油を注ぎ、埋葬の準備そしてくれた」と言った。またルカ書では「この人が多くの罪を赦されたことは、わたしに示した愛の大きさで分かる」と語る。・・・このような内容が歌のモチーフになっている。
 

♪Alabaster Box(アラバスターの壺)

<1番>
The room grew still as she made her way to Jesus(彼女が、ジーザスに歩み寄った時、部屋は静まりかえっていた。)

She stumbles through the tears that made her blind(涙で目が見えなくなっていた彼女はよろめき)

She felt such pain, some spoke in anger(彼女の心は傷ついた。誰かが怒りを込めて言ったから)

Heard folks whisper, there's no place here for her kind.(心ない男達はささやいた。ここには彼女のような人間が来る場所はないと)

Still on she came, (それでも彼女は進み寄った)

through the shame that flushed her face(恥ずかしさで顔が真っ赤になりながら)

Until at last she knelt before His feet. (そしてとうとう、ジーザスの足もとにひざまづいた)

And though she spoke no words(彼女は一言も語ることはなかったけれど)

Everything she said was heard, (彼女の思いはすべて聞かれた)

As she poured her love for the Master from her box ov Alabaster(彼女がアラバスターの壺から、彼女の愛を、主(マスター)に注いだ時)

<コーラス>
And I've come to pour my praise on Him like oil from Mary's Alabaster Box
(そして、マリアがアラバスターの壺から、香油をかけたように、私は主への讃美を注ぐためにここに来たのです)

Don't be angry if I wash His feet with my tears and I dry them with my hair.
(だからもし、私がジーザスの足を涙で洗い、髪で乾かしたとしても、怒ったりさげすんだりしないでください)

You weren't there the night He found me.
(ジーザスが私を見つけてくれたあの夜、あなたはそこにいなかったのですから)

You did not feel what I felt when He wrapped His love all around me.
(ジーザスが私のすべてを愛で覆いつくしてくれた時に、私が感じたことを、あなたは感じなかったのですから)

And you don't know the cost of the oil in my Alabaster Box.
(そして、私のアラバスターの壺に入った香油が、どれだけ高価であったのかも、あなたは知りはしないのですから。)

<2番>
I can't forget the way life used to be. (私は、今までの人生の道のりを、忘れることはないわ)

I was a prisoner to the sin that had me bound.(私は自分の罪に捕らわれた、牢人だったもの)

I spent my days pouring my life without measure. (私は人生を計ることもせず、だらだらと日々を送っていた)

Into a little treasure box I thought I found. (でも、小さな宝石箱の中に、私は見つけたの)

Until the day when Jesus came to me(まさにその日、ジーザスが私のところにやって来て

And healed my soul with the wonder of His touch.(そして、ジーザスの不思議な御業が触れて、私の魂を癒してくれた時)

So now I'm giving back to Him all the praise He's worthy of .(だから今、私はジーザスが受けるべきすべての讃美を、ジーザスにお返ししているのです)

I've been forgiven and that's why I love Him so much.(私はもはや赦され、そしてそれが私がジーザスをこれほどまでに愛している理由なのですから)

(訳:Shinkai 一部意訳を含みます


Alabaster Box
Alabaster Box
クチコミを見る


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 小春ちゃんことユミコ   April 13, 2009 17:12
イースターおめでとうございます!!そっかあ、アラバスタボックスってすごく深い意味の歌詞なんですね。全然、知らなくて歌っていました。CeCeは本当に素敵〜〜^^!!あとでまた、しんかいさんの訳詩を写してから歌ってみます!!泣けちゃいますね、きっと。。。。

 最近、ワタシはKIERRA(KIKI) SHEARDの「PRAISE HIM NOW」が頭のなかでリフレインしていてかなり鬼聴きしています。

 東京は25、26日にJASON CHAMPIONが、26日にアンドレ・レイノルズが来ます。アンドレは無料らしいですよ。
2. Posted by べちゃん   April 13, 2009 18:43
しんかいさんの訳、ほんとにいつも上手ですよねぇ。
すごいわ。日本語がこなれてる感じです。
歌もドラマチックですねぇ。
3. Posted by りえ   April 13, 2009 21:17
イースター、今年はじめて卵を食べました。

しんかいさんが紡ぐ日本語好きだな。
なんて素敵な曲・・・・・

はぁぁぁぁ、もう1回聞こ
4. Posted by shinkai   April 13, 2009 23:54
☆小春ちゃんことユミコ様

コメントありがとうございます。Kikiの「PRAISE HIM NOW」は聴いたことがないので、こんど聴いてみたいです。

東京は、海外からの来日が多くて、うらやましいです。で、え?JASON CHAMPIONって、また来るのですか?

「AERA English4月号」の中で、JASON CHAMPIONのことが、巨体のR&B歌手として「先日、来日したJASON CHAMPION」と記事になっていたので、ふーんと思っていたところでした。

また、色んな情報、教えてください。
5. Posted by shinkai   April 13, 2009 23:56
☆べちゃん様

いや〜、私は「英語力のなさを、日本語でごまかしている」というのが真相であります。

今年のセンター試験の英語の問題は、例年より難しくて、知らない熟語がいくつかでてきて、むむむむ・・と頭をかかえてしまいました。

べちゃん家お嬢様がた、そのセンター・難関を突破されて本当にスゴイです!
6. Posted by shinkai   April 14, 2009 00:00
☆りえ様

イースターエッグ、色もつけてみたりしたのですか?
あれって、かわいいよねえ。

H田先生が、この歌を練習なさっていたはず。是非一度、H田先生が歌うアラバスター・ボックス聴きたくて聴きたくて!今度、いつかリクエストしてみようかな。

7. Posted by 小春ちゃんことユミコ   April 14, 2009 00:43
たしか1月に来日して、笑っていいとも!とかに出たらしいです。今度はミッドタウンのビルボード東京です。CDを買ったらとても軽くて(身体つきからは想像できない!)いいサウンドだったので行きたかったのですが、ちと高額で。。。ドニーさんが控えているのでアキラメました。でも、今度また来てくれたら行きたいなぁ。9月にトラメインさんが来るようにも聞いています。あくまでもまだウワサの範囲ですが。
8. Posted by shinkai   April 14, 2009 12:49
☆小春ちゃんことユミコ様

JASON CHAMPIONが、笑っていいとも!に出演していたんですか!!????それは、全く知りませんでした(ああ、クラクラ、妙なめまいが)。

JASON CHAMPION、東京では4/24。大阪にも来るのですね4/21。

トラメインは大好きです!彼女が歌うアメイジング・グレイスは、誰のよりも好きかも。
関西でコンサートしてくださることを、熱望しちゃいます。
9. Posted by @   April 18, 2009 01:56
5 はじめまして、@と申します。
唐突ですがおたずねしたいことがあります。
今年の合唱コンクールでHailHolyQueenをアカペラで歌うことになりそうなので、こちらのサイトの訳詞を使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
加えて、ラテン語の訳や読み方までをここまで丁寧に書いてあるサイトなんてなかった……
素晴らしいの一言につきます。本当にすごい!
HailHolyQueenの記事が幾分か前の記事になっていたので、最新のこの記事にコメントさせていただきました。申し訳ありません。
ご検討の程、よろしくお願いいたします。
10. Posted by shinkai   April 18, 2009 14:05
@様
はじめまして!
ご丁寧にコメントを、こちらまで入れてくださりありがとうございます。

Hail Holy Queenの訳、はい、当方のものでよろしかったら、お使い頂けたら、こちらもたいへん光栄に存じます。ありがとうございます。私は、このHail Holy Queenの記事を書いた当時、こんなにもこの歌が、日本の合唱コンクール(中学・高校を含む)でよく歌われているなんて、実はぜんぜん知らずにおりました。

しかも、今回ピアノ伴奏なしで「アカペラ」で歌われるのですね。すごいです!素晴らしい発表になりますよう、心より、お祈り申し上げます。
11. Posted by べべ   May 23, 2009 16:23
5 はじめまして☆
「This Little Light Of Mine」を調べてたら、
こちらのサイトにたどり着きました。
そしてCeCeさんのAlabaster Boxの歌詞訳が
載っているではありませんか。
ちょっとうれしくなってしまいました。
この歌好きなんです。
CDを聴きながら歌ってみるのですが、難しい歌ですね。
12. Posted by shinkai   May 24, 2009 22:40
べべ 様

はじめまして!ブログを読んでくださり、さらにコメントを書き込んでくださり、本当にありがとうございます。

Alabaster Boxが好きっていう方は多いですよねー。本当に名曲だと思います。歌詞が、アラバスタ〜と、マスタ〜とか韻を踏んでいるあたりも気に入っています。

でも、難しくてぜんぜん歌えずにおります・・・(泣)
また、よろしかったら、当方のブログもよろしくお願いいたします。
13. Posted by 星(@^−^@)   December 04, 2009 10:56
4 素晴らしい歌詞です。(@^−^@)
14. Posted by shinkai   December 04, 2009 19:54
☆星(@^−^@)様

こんにちは。初めまして。当方のブログにお越しくださり、コメントまで残してくださり、ありがとうございます。CeCeの美しい歌声と、歌詞の美しさ、何度聴いてもこの歌は大好きです。

寒さに向かいますが、星(@^−^@)様もどうぞ、よいクリスマスをお過ごしください。
15. Posted by kuppt   May 12, 2014 07:48
5 はじめまして。
youtubeで見つけてalabaster boxをネットで調べてたどり着きました。
素晴らしい訳と解説です。ありがとうございます。
私のサイトでこちらのブログを紹介させていただきました。
(勝手にごめんなさい!)
16. Posted by shinkai   May 12, 2014 12:54
kupptさま

初めまして。この歌詞の訳をアップしたのは、もう4年も前になりますのに、こうして見て、コメントを残してくださる方がいらっしゃり、感動です。ありがとうございます♡

ブログでのご紹介もありがとうございます。
久々に私自身、この歌を聴きました。ああ、いい曲!...ですねえ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
こんなクワイヤあったら楽しい!Soweto Gospel Choirファンクラブ発足!